へこ帯の気持ちよさ
雪が今週降ったみたいですが
我が家のところは雪なく
今日は晴れになっています☺
昨日は友人宅へ🏠
産後一か月でお出かけ出来るのは
このおんぶ帯のおかげ(^^)/
しっくりくる抱っこ紐がなくて。
密着感がない抱っこ紐に違和感を覚えていました。
やっと今回の育児で納得のおんぶ紐を発見👀
へこ帯です。4メートルの帯です。
抱っこおんぶする人ならここを重視するのではないでしょうか。
12月。インフルも流行ってきました
我が家のところは雪なく
今日は晴れになっています☺
昨日は友人宅へ🏠
産後一か月でお出かけ出来るのは
このおんぶ帯のおかげ(^^)/
しっくりくる抱っこ紐がなくて。
密着感がない抱っこ紐に違和感を覚えていました。
やっと今回の育児で納得のおんぶ紐を発見👀
へこ帯です。4メートルの帯です。
![]() |
へこ帯 密着感半端ない |
抱っこおんぶする人ならここを重視するのではないでしょうか。
肩が痛くならないこと( ̄д ̄)
腰が痛くならないこと( ̄д ̄)
私忍耐力がないので痛いのは耐えられないです。
ずっと抱っこおんぶしている方を尊敬してました。
このへこ帯は肩も腰も痛くならない。
そしてすごい密着感で母も子もリラックス。
足はしっかりМ字型になります。
お出かけするにもおんぶ紐でかさばらない。
私の理想的でした。
私の理想的でした。
ということで
抱っこ紐のやり方を
公私ともにお世話になってる
うちやまれいこ先生から教えてもらいました。
![]() |
れいこ先生とわたし この写真好きなの |
![]() |
うちやまれいこ先生 こども発達のエキスパート |
![]() |
とっても優しいまなざし |
ゆるりゆるりと教えてもらえるのかと思いきや・・・
「ハイ!赤ちゃんの人形で10回練習!」
産後のボケボケしている頭に喝が入ったようでした(笑)
久しぶりに体育会系のスイッチに切り替わったよ。先生。
※普段はとっても優しいです。
10回もしないうちにマスターして
今ではすっかりお出かけが苦ではなく
楽しくこの子と少しずつ出かけられるようになってます。
![]() |
抱っこしながら 棒をつかむ仙人のポーズ 骨盤底筋しめながらやってます |
12月。インフルも流行ってきました
バタバタしてきますが
ぜひ自分のペースで。
健康の第一歩ですよね。
健康あってこその毎日の幸せ(*^^*)♡
コメント
コメントを投稿